受診の流れ(例)


初診の患者さま
※下記の患者さまが対象です。
- 当院に初めて受診される方
- 他の診療科目を受診される方
かかりつけ医がおられる場合
- 紹介状をご持参ください。
紹介状をお持ちではない場合
- 医療費とは別途で、7,700円(税込)の料金が必要となります。
(公費医療受給者証をお持ちの方は除く) - 紹介元と同様の検査を、受けて頂く場合があります。

1.診察申込書のご記入
診察申込書をご記入頂き、健康保険証及び各種医療証を添えて受付1番窓口にご提出ください。受付係が、診療場所等のご案内をいたします。

2.診察及び検査
診療科及び検査科等の窓口で受付ファイルをご提示ください。順番に診察及び検査をいたします。

3.医事課3番窓口へ
受付ファイルを医事課3番窓口へお出しください。

4.自動精算機にてお支払い
受付番号がモニターに表示されるまで、医事課3番窓口前でお待ちください。会計終了後、お薬が処方された方は、7番薬局にて院外処方箋をお渡ししますので、領収書の半券をご用意ください。院外処方箋の有効期間は、発効日を含め4日以内となっています。院外処方箋送信をご希望の方は、院外処方箋FAXコーナーをご利用ください。

※お薬のある方
ご希望の院外薬局に院外処方箋をお出しください。院外薬局にて、お薬代をお支払いください。
再診の患者さま
予約ありの方

1.受付
自動再来受付機に診察券を入れて受付して下さい。保険証確認コーナーで月初めに健康保険証及び各種医療証を提示して下さい。

2.診察及び検査
診療科及び検査科等の窓口で受付ファイルをご提示ください。順番に診察及び検査をいたします。

3.医事課3番窓口へ
受付ファイルを医事課3番窓口へお出しください。

4.自動精算機にてお支払い
受付番号がモニターに表示されるまで、医事課3番窓口前でお待ちください。会計終了後、お薬が処方された方は、7番薬局にて院外処方箋をお渡ししますので、領収書の半券をご用意ください。院外処方箋の有効期間は、発効日を含め4日以内となっています。院外処方箋送信をご希望の方は、院外処方箋FAXコーナーをご利用ください。

※お薬のある方
ご希望の院外薬局に院外処方箋をお出しください。院外薬局にて、お薬代をお支払いください。
予約なしの方

1.受付
自動再来受付機に診察券を入れて受付して下さい。(自動再来受付機にて受付できない一部診療科は2番窓口にて受付を行います)
保険証確認コーナーで月初めに健康保険証及び各種医療証を提示して下さい。
保険証確認コーナーで月初めに健康保険証及び各種医療証を提示して下さい。

2.診察及び検査
診療科及び検査科等の窓口で受付ファイルをご提示ください。順番に診察及び検査をいたします。

3.医事課3番窓口へ
受付ファイルを医事課3番窓口へお出しください。

4.自動精算機にてお支払い
受付番号がモニターに表示されるまで、医事課3番窓口前でお待ちください。会計終了後、お薬が処方された方は、7番薬局にて院外処方箋をお渡ししますので、領収書の半券をご用意ください。院外処方箋の有効期間は、発効日を含め4日以内となっています。院外処方箋送信をご希望の方は、院外処方箋FAXコーナーをご利用ください。

※お薬のある方
ご希望の院外薬局に院外処方箋をお出しください。院外薬局にて、お薬代をお支払いください。
紹介状持参患者さま(初診・再診の方)

1.診察申込書のご記入
診察申込書をご記入頂き、健康保険証及び各種医療証、紹介状等を添えて8番地域連携センターにご提出ください。受付係が、診療場所等のご案内をいたします。

2.診察及び検査
診療科及び検査科等の窓口で受付ファイルをご提示ください。順番に診察及び検査をいたします。

3.医事課3番窓口へ
受付ファイルを医事課3番窓口へお出しください。

4.自動精算機にてお支払い
受付番号がモニターに表示されるまで、医事課3番窓口前でお待ちください。会計終了後、お薬が処方された方は、7番薬局にて院外処方箋をお渡ししますので、領収書の半券をご用意ください。院外処方箋の有効期間は、発効日を含め4日以内となっています。院外処方箋送信をご希望の方は、院外処方箋FAXコーナーをご利用ください。

※お薬のある方
ご希望の院外薬局に院外処方箋をお出しください。院外薬局にて、お薬代をお支払いください。
支払い・お薬の流れ
